| 先月と比べて、どんどん水位が下がっており「池干し」が実感できました。そのような中、今回は、東除川 |
| 洪水吐付近を中心に作業することとなりました。と言っても、集合場所の鳥居前から現場までにも露出した |
| 箇所ばかりですので、手分けして現地の班と道中の班とに分かれて作業に入りました。 |
| 今回も、狭山高校から軽音楽部と生徒会から50名近くの参加者があり、加えて、ヘルピング・ハンズさんや |
| たんぽぽの丘さんからも多勢の方々に来て頂き、十分な体制を整えることが出来ました。 |
| 広範囲に亘っての活動でしたので、一気に人員が入る事が出来ず、完全に拾い集めることが出来た所は |
| ありませんでした。特に、洪水吐からさやか公園にかけてのところは、西風に乗ってゴミが流れ着く箇所です |
| ので、積年のゴミが片付けれずに堆積していました。次回実施時には、完了したいものです。 |
| 来月も、今回同様に池の中での作業となります。段々と肌寒くなってきますが、天気の良い晴れた日には |
| 汗ばむ程になりますので、皆さんの参加協力お待ちしております。 |
| |
 |
 |
| 龍神淵も完全に見れます |
会長からの挨拶で始りました |
 |
 |
| 部会長より本日の活動説明です |
「蝶の森でも活動が盛んです |
 |
 |
| 鳥居付近から始めましたが、量が多く、先にはなかなk進めません |
 |
 |
| 取水塔から洪水はまでの間には相当のゴミが漂着定着していました |
 |
 |
| さやか公園に向かっても露出部分があったので、次回に残してしましました |
| みなさまありがとうございました。 |
|