| 厳しかった寒波も収まり、ようやく春が近づいてい要ると実感できる朝でした。陽のあたるところではポカポカ暖かい位ですが |
| 日陰に入るとやはりひんやりとしていました。オミクロン株感染拡大を受けて蔓延防止等重点措置が実施されている中での |
| 活動日でした。 |
| 今回は、狭山池北東部洪水吐周辺からさやか公園辺りまでの露出部を片付けました。例年以上に水量が減っていることも |
あって、今まで見たこともないところもありました。初めて入るところなので、空き缶も腐敗しているものが多くみられました。
|
| 木竹材等の漂流物は、雨が降っていなかったこともあってか、十分に乾燥しており、ビニール袋にいれても、従来のように |
| 重くなく、持ち運ぶのにも苦にはなりませんでした。いつもでしたら、2月のクリーンアクション行う日には桜の蕾も膨らんで |
| いるのが見つけられるのですが、今年は寒さのせいか、見つけることが出来ませんでした。それでも来月は満開かな? |
| 、3月には「池干し」も終了して、池の中には入れないかも知れませんが、まだまだ片付けていきたい箇所が沢山ありますので |
| 花見がてらでも構いませんので大勢の方の参加ご協力をお願いします。 |
| |
 |
 |
| これで今年は見納めか? |
会長の挨拶です |
 |
 |
| 「うどぃより講演PRです |
部会長より作業の説明です |
 |
 |
| 長年「池干し」を見ていますが、初めて見る風景でした |
 |
 |
| いつもは湿った土砂も混じっていましたが、乾燥していたので捗りました |
 |
 |
| この場所で漂流物を引き上げれるとは! |
「蝶の森」」にも春の陽射しが入っています |
| みなさまありがとうございました。 |
|