「池干し」が終了しましたが、雨量が例年と比べ少なく、なかなk水位が戻っていない状態の中での |
作業となりました。今回は、手付かずにいた三津屋川流入口を中心に片づけを行いました。 |
先月までは地面が露出していた所も、春の陽気に誘われたように雑草が生茂り、背丈ほど伸びた |
草も生えていました。目を凝らして見てみると、漂流物がゴロゴロと転がっており、みんなで手分け |
しながら集め回りました。今年度初めて入ったこともあり、何度も袋を交換する方も現れるほど |
たくさんのゴミが残っていました。雑草がなければ、もっと効率的に収集できたのではと思うと |
残念でなりません。来年、機会を作って再度チャレンジしたいものでした。思えます。 |
いよいよ月末には「狭山池まつり2025」が行われます。少しは見た目美しくなったかと来場者に美しい |
感じて貰えたらありがたいです。 |
次回は「まつり」終了の後片付けを兼ねて4月29日に行いますので今回同様に大勢の方々の |
参加ご協力をお願い致します。 |
|
 |
 |
4月でこの風景は珍しいものです |
会長からの挨拶です |
 |
 |
博物館ボランティア募集の案内です |
5月5日イベントの案内です |
 |
 |
ヘルピング・ハンズさんの英会話教室 |
「うどぃ」さんから公演終了のお礼
|
 |
 |
作業場所内容説明です |
「蝶の森」での水やりも大切です |
 |
 |
多雑草の多さに最初は戸惑っていましたが、散らばって集めに回りました |
 |
 |
草の陰に隠れたゴミや、土から頭を出している缶ペットボトルが袋に入りました |
みなさまありがとうございました。 |
|