年に一度の「博物館水底清掃」日でした。数週間前から水底の水質が悪化し、滝の清掃を断念 |
する可能性もあったのですが、検査の結果、問題ないということで従来通りに進めました。ただ、 |
中学生以下の子供たちには楽しみにしていたのに、安心を重視して水の中には入らずに作業を |
して貰いました。 |
水底横の広場や円庭の垢落としや進入路周りの雑草引きなどをお任せし、高校生以上の方々に |
水の中に入って、上から下へとポップを持って汚れを流して貰いました。時間の制約もあって |
ピカピカとまでは行きませんでしたが、みんなでワイワイと楽しく行って頂いたのが何よりでした。う |
終了後は、今年も「ポチ倶楽部の皆さんのお世話によりカキ氷作って頂き、みんな美味しく食べて |
お替りする子もありました。 |
次回9月も未だ暑い中となるかもわかりませんが、渇水した狭山池を見ながらの作業となる |
滅多とない機会ですので、是非ともお集まりください。 |
|
 |
 |
作業内容が張り出しされていました |
副会長からの挨拶で始まりました |
 |
 |
富田林土木事務所長からの挨拶です |
狭山高校文化祭の案内です |
 |
 |
「うどぃ」からの公演御礼でした |
「大阪府清港会」からのPRです |
 |
 |
ボーイ団委員長からの作業説明 |
デッキブラシでゴシゴシ |
 |
 |
水に入れない子たちも手分けして清掃活動しました |
 |
 |
少数精鋭で行いましたた |
大好評のカキ氷 |
みなさまありがとうございました。 |
|