| 連日の猛暑日から逃避できる絶好のチャンスの日が来ました。1年の間で1度だけ博物館の滝の |
| 中に入れる作業日です。熱帯夜の明けた途端に太陽が照りだし、10時前に既に30度を越していました。 |
| そのような中、続々と参加者が集まりだし、開始前には溢れんばかりの人でいっぱいでした。冒頭に |
| 富田林土木事務所の所長さんから日頃のお礼のお言葉を頂き、その後、この機会を利用して各種の |
| お知らせがありました。 |
| 今年から、2階部分の作業は事故が発生する危険性が高いので、下の水底の清掃を全員で行う事に |
| しました。水の汚れが例年以上にひどく、また、悪臭も漂いそうな環境でしたが、参加者一同、水遊び |
| と思って作業して頂きました。 |
| 終了後、今年は「ポチクラブ」さんのご協力により、カキ氷の提供をしました。たいへん好評で、順番を |
| 待つ列が絶えることがありませんでした。ワイワイがやがやと来月に行われる狭山高校文化祭の話も |
| 出て「軽音楽部」の皆さんの頑張りが楽しみです。 |
| 来月は通常通りの鳥居前集合となりますので、今回同様に、ご参加よろしくお願い致します。 |
| |
 |
 |
| 事務局長の呼びかけで日陰に入りました |
大畠副会長の挨拶です |
 |
 |
| 富田林土木事務所所長さんからの挨拶です |
「さやまバル」のPRがプランナーから |
 |
 |
| 副館長から特別展のお知らせ |
狭山高校軽音楽部から文化祭のお誘い |
 |
 |
| 「たんぽぽの丘」さんからのPR |
ボーイスカウト団委員長から本日の説明です |
 |
 |
| 濁った水にも関わらず皆さん懸命に作業して頂きましたた |
 |
 |
| 壁面も汚れを落としました |
カキ氷を待つ長蛇の列 |
| みなさま今回もありがとうございました。 |
|