先月出来なかった南西角の漂着物の片づけが本日のメインテーマでした。いつも行っている西除川 
       | 
    
    
      | 流入口の方は、事前に引き揚げて頂いたものをパッカー車に積み込む作業だけでしたので、今回は | 
    
    
      | 重点的に、南西方面で活動しました。 | 
    
    
      |  先月と比べると、参加h差は少なかったのですが、天候も良く気持ちよく作業出来たこともあってか、 | 
    
    
      | 全てのゴミをパッカー車に押し込むことが出来ました。それにしても、大きな木やソファーが何故に | 
    
    
      | 流れて来るのかと何年も続けていますが、未だに解明出来ません。どなたか、放棄された方は是非とも | 
    
    
      | 連絡をお願い致します。動機をお聞かせ頂ければ参考にさせて頂きますので。 | 
    
    
      |  来月から「狭山池 池干し実証実験」として、池の水を水位で約5メートル程度抜かれますので、一味 | 
    
    
      | 違った狭山池の風景を眺める事が出来ます。多くの方の参加をお待ちし申し上げます。 | 
    
    
   |     | 
  
  
      
      
        
     
        | 
        | 
      
     
      | 事務局長会長からのあいさつと部会長の作業内容についての説明です | 
      
     
        | 
        | 
      
     
            | 「池干し」についての説明です | 
            「蝶の森」も順調です | 
           
     
              | 
              | 
           
          
            | 西除川流入口の方は早く片付きました | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 南西角です。取っても取っても湧くようにゴミが出て来ました | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | どうにか全量納まりました | 
            いつもありがとうございますうどぃ&プランナー | 
           
          
      | 今月もみなさんありがとうございました | 
      
    
       
       |